2006年11月11日

誕生石 Vol.2

もう1つの、誕生石カクテルがこちら



” ミモザ ”

こちらもメジャーなカクテルで、オレンジジュースとスパークリングワインを
混ぜ合わせたカクテルです。
とっても飲みやすく、女性の方によく好まれますik_15

この ”ミモザ” は、フランスの特に上流階級層に愛飲され、
「この世で最も美しく贅沢な、オレンジカクテル」 と言われてきました。

名前は、花の”ミモザ”に色が似ているということで付けられたとかik_09

今夜は、この2つのカクテルでかんぱ~いik_11

  


Posted by DAISYMAN at 18:55Comments(0)その意味

2006年11月11日

誕生石

11月の誕生石は、先日お話した

” トパーズ ”

僕自身、あまり聞いたことのない石なので、簡単に説明をik_08

語源は、ギリシャ語で「トパドス」 といい、探し求めるという意味合いで、”希望や失ったものを
探す石”、また”美と健康の守護石”と言われている。

黄金色が主流だが、他にもたくさんの色があり、特に”インペリアトパーズ”とよばれる
レモン色のトパーズが希少らしい!

ということで、話は長くなってしまいましたが、恒例の誕生石カクテル!メジャーですが



” サイドカー ”

ブランデーベースで、アルコールは少し高く、大人の味であるicon12

ぜひ一度、お試しくださいicon22

もう1つの誕生石カクテルは、後ほどface02

  


Posted by DAISYMAN at 11:14Comments(4)その意味

2006年11月01日

Barらしく

先日、”熟成40年以上”というスコッチウイスキーが入荷した!

スコッチを飲まれる方ならピン!とくるかもしれないが、
そうでない方は、へーっ、ふーん、って感じで聞いていただきたい!

まず、このウイスキーの名前は

”カースブリッジ 1964  40年オーバー”



キングスバリーというボトラーズの会社からリリースされた、大変貴重な”原酒”です!
シングルグレーン スコッチウイスキー の部類で

”熟したバナナや繊細なバニラを思わせる香味”

だそうです。僕自身なりにいうと、40年熟成原酒のわりに飲み口はあっさり!
しかし、あとから口のなかが、先ほどの”熟したバナナや繊細なバニラを思わせる香味”
のような感じが残ります!

国内に、100本程度しか入荷していない商品らしいので、スコッチ好きの方はぜひおためしをface02

今夜はこのウイスキーでかんぱーいik_12  


Posted by DAISYMAN at 19:03Comments(3)その意味

2006年10月31日

今日はハロウィン!

もうかぼちゃのお化け除け、用意しましたか?
今夜は、お化けがいたずらをしにやってきますよik_84



僕は準備万端ですface02
もし用意してない人は、キャンディーをご用意!

お化けが来たら、それで帰ってもらいましょうface01

さあ、今夜はどうなることやらik_18

では、  ”ハロウィン”  に

かんぱーいik_11

( ちなみにDAISYで仮装パーティーはしてませんicon10
でも仮装で来てくれたら、いいことがあるかも・・・icon12 )  


Posted by DAISYMAN at 18:54Comments(2)その意味

2006年10月28日

エンブレム

これは、僕の愛車のエンブレムik_34

バイクですけどね!(プロフィールの顔にもなってますface02



先ほども書きましたが、U.S.A好きが高じて買っちゃいましたicon10
もう、10年ほどの付き合いなんですが、なかなか時間がなく
乗ることができない今日この頃icon01

この時期ってバイクには、一番いい季節ですよね!
(早くしないっとシーズン終わっちゃうicon11

いつか、チームDAISYでバイクツーリング計画立てたいと思います!

そん時は、ぜひ参加してくださいねicon22

  


Posted by DAISYMAN at 14:45Comments(0)その意味

2006年10月28日

U.S.A

日本人って、結構アメリカが好きだよね、
とくに男の子はik_53

僕も少し前に言ったように、アメリカ大好き!
どっちかっていうと、西海岸、ロス近郊、そしてやっぱり、

”ラスベガス”

ギャンブルするためではないんだけど、なんせかんせ”さいこー”なんだよね!
僕も過去に一度だけいったんだけど、もう、そら、ほんまに・・・ik_73

行ったことある人なら分かると思うんだけど、ねik_49

そんなこんなで、このお店にあるアメリカンは、この前の”ルート66”と、この壁の雑誌の切り抜き!


(ゴードンだけにイギリスかもicon10

こんな切抜きでも、絵になるんだよねー、あー、ベガス行きてーface03

  


Posted by DAISYMAN at 10:46Comments(0)その意味

2006年10月26日

あのカクテル!

これが、先日お話した、店名の由来のカクテル!
その名前は、

”JIN DAISY"



名前のとおり、ジンベースのカクテルです!ジンをベースに、レモン、グレナデン(ざくろ)をシェイクした物。

ベースはほかのスピリッツにも変えることができ、

”ラムデイジー” ”ブランデーデイジー” ”ウォッカデイジー”

などがあります。和名の ”ひな菊” のように、かわいい薄いピンク色のカクテルです!
ぜひ一度、お好みのスピリッツでおためしください!

もちろん、”DAISY" でねik_20face02

では、素敵な夜に、乾杯ik_11

おや?!・・・  


Posted by DAISYMAN at 18:47Comments(13)その意味

2006年10月24日

守り神

開店してすぐに、なにかいい観葉植物はないかな、と
花屋さんに立ち寄ったときに見つけたこの木!

木の名前は、忘れてしまったんだけど
木の部分が、サツマイモのような形で、
ふっくらしていて、面白い形をしている!

お店の人に、 
”お店だったらこれがおすすめ!お金が入ってくるよ!”

と言う理由に、まんまと買ってしまったik_40

ほかの観葉植物は、環境状況からすぐかれてしまうのに、
この木だけは、がんばっているicon09

今では、買ったときの3倍くらいの大きさになっている!



お金は、あまり入ってこないがface07何かこの木が
お店を守ってくれてるのかも・・・  


Posted by DAISYMAN at 14:32Comments(4)その意味

2006年10月23日

MONIN

1912年の創業以来、高品質のシロップを作り続けてきた

”モナン”



このシロップにより、多数の”ノンアルコール”カクテル
を作り出すことができる!

お酒の苦手な方でも、十分に楽しんでいただけますよik_73
もちろん、お酒が好きな人も、おなかがすいてる人も、み~んな楽しんで、かんぱーいik_11
さー、開店だー! icon03も上がったみたいだし、
素敵な夜を楽しみましょう!ik_18

  


Posted by DAISYMAN at 18:58Comments(3)その意味

2006年10月23日

ブログのために

僕は、ブログのために、これを買ったといってもいいだろう!ik_40

そう、それはこの ”一眼レフデジタルカメラ” ik_18

これを持つと、カメラ小僧に変身してしまう。
知らない人から見れば、おたくに見えるかもしれないがface07

でも、あきらかに、”今の趣味は?” と聞かれると、 
こう答えるだろう、

”カメラ! そして、いこらブログ!”

(決して、いこらブログのまわし者ではないですよface02

  


Posted by DAISYMAN at 13:49Comments(2)その意味

2006年10月21日

X.Y.Z

ご存知の方もおられるとは思いますが、
こちらは、ラムベースの少しアルコールの高いショートカクテルik_18

この ”X.Y.Z” アルファベットの最後の3文字を使って、これ以上ない最高のカクテルという意味を含めてつけられた名前なんです!



実はこのカクテル、10月の誕生石 ”オパール” をイメージしたカクテル!

ちなみに、石言葉は ”希望” ”安楽” ”無邪気” ”忍耐

10月生まれの方は、”慎み深く、知的な方、独立心も旺盛” だって!

当てはまってましたik_19face02

(恒例の) おっと、もうこんな時間だik_40

今日もみんなが楽しい夜になりますように、かんぱ~いik_11  


Posted by DAISYMAN at 18:52Comments(3)その意味

2006年10月21日

そういえば

コスモスの花言葉って知ってますかik_19

”少女の純真”

なんですik_08



写真のコスモスも花言葉のように、”純真”な心をもった少女が微笑んでいるかのようでしたik_14
めでたし、めでたしface02  


Posted by DAISYMAN at 14:38Comments(4)その意味

2006年10月19日

ルート66

店の窓際に飾ってある、”ルート66” の標識。
これは、僕が一度はバイクで走ってみたい、アメリカの”旧国道”
アメリカを横断している道路で、現在は主要道路としては使われていないが、アメ車やバイク好きからすれば、一度は走ってみたいアメリカ・ストリートだろうik_34

窓から


標識
  


Posted by DAISYMAN at 14:34Comments(0)その意味

2006年10月19日

DAISY

コスモスパークは少し休憩させていただいて、もう少しDAISYのことを知っていただきたいik_18
定番としては、よくお客さんにも聞かれるのだけど、店の名前

”Saloon`s Bar DAISY”

の由来。
”Saloon” は 酒場、店、大広間   
”Bar"  は  この場合は カウンター
という訳になる。

この2つが並ぶと、 ”Saloon Bar” で 特別室 となる。(‘s は語ろ合わせ)

そして

 ”DAISY"

ディズニーのドナルドのガールフレンドと同じ名前だけど、訳は 花の名前で、 ”ひな菊”の花だそうだik_09

この名前を選んだのは、カクテルの名前(スタイル)にもあり、いい響きだなと思ったのが第一印象。
それで意味を調べたら、”ひな菊” 
なるほどicon12 と最終決断した理由は・・・

この理由は、またお店に来ていただいたときにik_55

  


Posted by DAISYMAN at 10:56Comments(0)その意味